私たち日本食品分析センターは、1957年の設立以来、信頼される分析結果の提供はもとより、
新規分析技術を積極的に開発し、お客様の多様なご要望に応えてまいりました。
現在では、食品のみならず、飼料、肥料、飲料水、包装資材、医薬品、医療機器、家庭用品、化成品などの多岐にわたって、
国内外の様々なお客様の要望に沿って分析試験を実施しております。
私たちは、分析試験結果をお届けするだけではなく、お客様に寄り添ったサービスを提供していくことをお約束いたします。
2025年10月から成績書等は電子提供になります。
NEWS
NEWS & EVENT
-
EVENT
2025年10月24日
第14回技術成果発表会は無事終了いたしました。
-
EVENT
2025年10月6日
講演会のご案内:11月21日 大阪「海外の栄養成分表示について」「外来アミラーゼ検査法について」
-
EVENT
2025年10月1日
【締め切りました】「第14回 技術成果発表会」を開催します。
-
INFO
2025年10月1日
納期短縮及び分析試験料金の一部改定のお知らせ
-
INFO
2025年10月1日
多摩研究所 代表電話自動音声システム(IVR)の導入
-
INFO
2025年10月1日
海外栄養表示のご案内
-
INFO
2025年9月30日
食品、添加物等の規格基準の一部改正に伴う器具及び容器包装規格試験における定量下限の変更について
-
INFO
2025年9月26日
日本版包装前面栄養表示(FOPNL)のご案内
-
栄養や
対象:食品,飼料,ペットフード
機能性を調べる様々な食品の栄養や機能性成分を調べます。主要な栄養成分だけでなく、機能性関与成分の分析、味の分析や食品機能性評価のご相談を承ります。また、飼料やペットフードの分析も行っております。
-
品質や
対象:食品,容器包装,家庭用品など
安全性を確認する微生物、有害物質、放射能核種分析、異常品検査、毒性試験などの幅広い検査で製品や原料の安全性を確認することができます。豊富なデータと経験から試験検査項目をご提案し、品質管理や製品開発をお手伝いいたします。
-
医薬品,医療機器,
化粧品を検査する医薬品/医療機器/医薬部外品/化粧品の品質管理試験を実施しています。また、医療機器の承認試験に必要な試験、再生医療に関する試験についてご提案いたします。
-
多角的な試験や
対象:食品等の輸入検査を含む
法律に基づく試験食品販売に必要な賞味期限の設定や、各種効果試験の設計・提案をお手伝いいたします。さまざまなレギュレーションを熟知した経験豊富なスタッフが、最適な運用フローも合わせてご相談に応じます。
Quality Assurance
私たちは食品分析機関のトップランナーとして、お客様に安心し
て私たちの成績書を使っていただくために品質保証に取り組んで
おり、「正確な分析試験を迅速に」というコーポレートメッセージ
を実践しています。


